\ナチュルPlusサークルLINEプロジェクト/
Makuakeにて4月15日からナチュルPlusを販売します♪
こんにちは!
昨日ナチュルPlus除菌・消臭スプレー300mlは
昨日完売いたしました。
ありがとうございました!!
4月14日(火)23時いっぱいまで、
KumiStyle.オンラインショップにて
100mlと50mlの除菌・消臭スプレーと
300mlの交換用のビーズを販売いたします。
4月15日(水)からは
Makuakeにてご購入いただくことができます。
またページについてはお知らせをさせていただきます♪
さて、今回Makuakeにて商品を発表することになったのは、
取引先の会社の黒田さん(美しい女性なんですよ♪)が、
こんなにいい商品なのに
もっと知っていただきたい!
そして
サークルLINEプロジェクトを
もっと知っていただきましょう!!!
と応募されたことがきっかけなんです。
といことで
弊社も協力体制をとっていくことになりました。
Makuakeでは
ナチュルPlusは新しいボトルで登場します!
Makuakeでは早期割など
お得にご購入もしていただけます。
ぜひ、皆様どうぞよろしくお願いいたします♪
サークルLINEプロジェクトって?
サークルLINEプロジェクトは
ずっと構想してきた人にも環境にも優しいプロジェクトです。
始まりは・・・
世界中で年間約180万人の子供たちが、不衛生な水のために亡くなっているという事実を知ったショックから始まりました。
日本のような安全な水を世界に広めたい・・・
手探りで試作品を作りました。
ある時、衛生面に恵まれていない場所で暮らすフィリピンのご家族の元へ、ある方のご縁から届けることになりました。
すると、普段飲むことのできない水道水にセラミックボールを入れて飲むとお腹をこわさない!と言うのです。
開発への意欲が一歩前進した瞬間でした。
そして試験を重ね、今ようやく、赤ちゃんからお年寄りまで、全ての人々が安心してお使いいただける「水」をベースとした商品が生まれました。
「水と衛生」については
様々な場所でお話させていただく機会をいただき
また海外視察にも行き
進めてきました。
ナチュルPlusは環境問題に取り組んでいます。
サークルLINEプロジェクト
※お客様に84円切手を貼り返送して頂くことで、サークルLineプロジェクトにご参加いただけます。
プラスチックスマート
ナチュルPlusは、“捨てないラボ”プロジェクトとして、環境省が推奨する「プラスチックスマート」の取り組み商品です。スプレーボトルを捨てずに使いまわしができ、詰め替え用パックも必要ないので、プラスチックごみの削減に貢献します。
全て、兵庫県伊丹市にある会社の工房にて、
スタッフが力を合わせて1本1本手作りで生産しています。
私たちの願いを込めたナチュルPlus。
皆さまの安全で健やかな毎日のお役にたてますように、そしてサークルLINEプロジェクトを成功させ、世界の子供たちに安全な水を届けることができますように。
皆様ご協力の程、どうぞよろしくお願いいたします。
今すぐ使いたい!!方はこちらをお求めいただけます。
100mlトリガータイプ
1日1本使っても6.8円!!!
この商品で約37L除菌・消臭水を作っていただけます。
100mlフィンガ―スプレータイプ
1日1本使っても6.8円!!!
この商品で約37L除菌・消臭水を作っていただけます。
50mlフィンガースプレ―タイプ
1日1本使っても5.4円!!!
この商品で約18ℓの除菌・消臭水を作っていただけます♪
ナチュルPlus除菌・消臭スプレーをすぐに使いたい!!
という方は、ぜひお求めくださいませ。
商品が到着したら
水道水を入れて10分で除菌・消臭スプレーとして
使っていただけます。
水を入れなければ、
長い期間保管していただけますので
防災用としても使っていただけます♪
\KumiStyle.オンラインショップではこんな商品を販売しています/
・水道水を入れるだけ!で一年繰り返し使える除菌・消臭スプレーや
・じっくり熟成してつくる”紅麹を使った石鹸”
・しっとりオーガニックの厳選したオイルをブレンドした”プレシャスオイル”など♡
プロフィール
-
様々な機能を持たせた材料を作る開発会社(有)環境科学研究所代表取締役を務める。
昔ながらの製法で石けんやオーガニックオイルをブレンドした美容オイルなどお肌と心にやさしいスキンケアブランドKumiStyle.をプロデュースしています。人気商品は「石鹸物語」シリーズ。
教科書には書いていない発想でモノづくりをする事から付いたニックネームは発明家くみこさん。
化学は苦手だったにも関わらず国内外の特許を取得。そのほか暮らしや子育ての中から「あったらいいな~」の発想で様々なプロデュースと商品開発をする。
PTAや地域貢献活動をし、不登校だった子供に寄り添い、一緒に道を探してきた経験を必要な方にお伝えしていく活動もしていきたいと思います。