お料理のように作る石鹸?!昔ながらの製法のお話
熟成するコールドプロセス製法って?
【コールド製法ってどんな製法?】
~天然の有効成分を最大限に活かす製法~
私たちは肌により優しい無添加石けんを作るために
高品質の植物オイルとアルカリの化学反応熱だけで作る
(冷製法)コールドプロセス製法で石鹸を作り
自然に熟成させ、油脂の劣化を防止しながら作ります。
天然の材料の成分を壊さず、
原料の厳選した油の性質を最も生かした石けんが出来上がります。
まるで栄養を考えて作るお料理のような石けん製法です。
また塩析処理をしないため、
油脂とアルカリの反応から生まれる副産物「天然グリセリン」が丸ごと含まれ
その他スクワレン・ステロール・ビタミンA.B.Eなどの成分が残っています。
その季節に合った温度・湿度管理を徹底された部屋で
型に流し込まれた石鹸は一つ一つカットし
約2ヶ月の時間をかけてじっくり熟成されています。
そして熟成を終え
磨かれた石鹸をお手元へお届けしています。
1. オイルを石鹸化
2.型入れ
3.石鹸をねかす
4.石鹸をカット
5.二か月以上の熟成期間
【コールド製法で作った石鹸の良いところ】
★熱を加えずにゆっくりと自然に熟成させるので油が変質・酸化しない。
★生産過程で生まれる天然の保湿成分グリセリンがたっぷり入っている。
★スキンケア効果の高い植物成分を石けんに閉じこめることができる。
★効能豊かなオイルを石鹸の中に残すことができるため、
石けんがマイルドになり
メイクや油 汚れが取りやすい石けんになる。
コールドプロセス製法とは手間ひまをかけて、
原材料のオイルや石鹸に入れた材料の効能を壊さず
石鹸の中に”ギュッ”と閉じ込めることができる上質な石けんの作り方です。
コールドプロセス製法で作った石けんを
ぜひお楽しみください。
昔ながらの製法のお話でした♪
プロフィール

-
様々な機能を持たせた材料を作る開発会社(有)環境科学研究所代表取締役、(一社)Hinatomoの代表理事を務める。
ハンドメイドソープなど自然の力を使いお肌と心にやさしいスキンケアブランドKumiStyle.のオーナー。人気商品は「石鹸物語」シリーズ。
教科書には書いていない発想でモノづくりをする事から付いたニックネームは発明家くみこさん。
化学は赤点にも関わらず電池特許3つ取得。そのほか暮らしや子育ての中から「あったらいいな~」の発想で様々なプロデュースと商品開発をする。
PTAや地域貢献活動をし、不登校の子供と親のための活動も開始。
最新の投稿
KumiStyle.Shopお店2019.01.29お家にある包丁で簡単にカット出来ちゃいます!
KumiStyle. Work2019.01.09特許の査定が終わりましたパート1
KumiStyle. Work2019.01.07香りに包まれる石鹸のカット作業
KumiStyle. Life日々の事2019.01.06ブログ三日坊主を防ぐためのアイデア